
一橋大学ラグビー部日記 2012/4
次へ>> |
どうも
投稿日時:2012/04/14(土) 23:16
どうも、山村です。
僕も部日記はわりと最近書いたような気がしますが、大変尊敬している丹羽先輩の御指名なので素直に書きたいと思います。
最近天候が悪いことが多い気がします。雨男に内定が出たからでしょうか?
高校時代は雨の日の練習はドロドロになるので大嫌いでした。
でも今は綺麗な人工芝のグランドのおかげで汚れることはありません。
ラグビーに対して汚れるとか汚いといったイメージを持って敬遠している新入生は一度国立のグランドに足を運んでみてください。
少しイメージが変わるかもしれません。
4月の水曜日はバーベキューの準備をして待っているので新入生は是非来てください。
では次は同じく水曜日に縁のある宮下さんで。
僕も部日記はわりと最近書いたような気がしますが、大変尊敬している丹羽先輩の御指名なので素直に書きたいと思います。
最近天候が悪いことが多い気がします。雨男に内定が出たからでしょうか?
高校時代は雨の日の練習はドロドロになるので大嫌いでした。
でも今は綺麗な人工芝のグランドのおかげで汚れることはありません。
ラグビーに対して汚れるとか汚いといったイメージを持って敬遠している新入生は一度国立のグランドに足を運んでみてください。
少しイメージが変わるかもしれません。
4月の水曜日はバーベキューの準備をして待っているので新入生は是非来てください。
では次は同じく水曜日に縁のある宮下さんで。
遅くなりました。
投稿日時:2012/04/09(月) 18:30
こんにちは。
後輩マネから「口がでかい」とか「ちゃーにー」とか言われショックの丹羽誠です。
最近、母校の立命館慶祥高校が5月に東京の大学を見学するツアーを催すと知りました。
久しぶりに先生達や東京の大学に来ている先輩後輩同期と会えるのを楽しみにしています。
部日記を書くのが久しぶりすぎてどんなテンションで書けばいいのかわからず戸惑っていますが、近況報告をしますとおかげさまで春シーズンからプレーに復帰できました。もともと上手いほうでは全くないのに怪我で感覚も鈍り足も遅くなってしまいましたが、やっぱりラグビーは楽しい!と感じます。
僕の話はこれくらいにして、
新入生のみなさん、僕たちラグビー部は新歓活動真っ最中です。
週末の新歓合宿にラグビー部のオリターもいたかと思いますが、2年生の雰囲気だけでなく3、4年生も濃いメンツが揃っているので、ぜひ水曜日のタッチフット大会&BBQや練習に来てもらえれば、もっとラグビー部の雰囲気が肌で感じられて楽しいと思います。
特に大学では高校と違うスポーツをしてみたいな・・・と思う新入生はぜひきてもらいたいと思います。
僕自身、高校時代は弓道部でひょろひょろでベンチプレスのバーもあがりませんでしたが、なんとかやっていけています。人数が少ない部活なので初心者のパワーを必要としていますし、先輩や同期後輩にも初心者から始めたプレーヤーは多いです。
それに、少ない人数でたくさんの時間を過ごすので先輩後輩の仲もよく充実した毎日が送れます。
いろいろとラグビー部の魅力はあるのですが来てもらうのが一番なので、ぜひラグビー部のイベントに顔を出して人工芝やウエイトルームやお風呂などの充実した環境を味わってみてください。
というわけで、これから小池と焼き肉に行ってきます。
次はしばらく部日記を書いてないであろう、実はいいやつ、逆ヘッド山村で。
後輩マネから「口がでかい」とか「ちゃーにー」とか言われショックの丹羽誠です。
最近、母校の立命館慶祥高校が5月に東京の大学を見学するツアーを催すと知りました。
久しぶりに先生達や東京の大学に来ている先輩後輩同期と会えるのを楽しみにしています。
部日記を書くのが久しぶりすぎてどんなテンションで書けばいいのかわからず戸惑っていますが、近況報告をしますとおかげさまで春シーズンからプレーに復帰できました。もともと上手いほうでは全くないのに怪我で感覚も鈍り足も遅くなってしまいましたが、やっぱりラグビーは楽しい!と感じます。
僕の話はこれくらいにして、
新入生のみなさん、僕たちラグビー部は新歓活動真っ最中です。
週末の新歓合宿にラグビー部のオリターもいたかと思いますが、2年生の雰囲気だけでなく3、4年生も濃いメンツが揃っているので、ぜひ水曜日のタッチフット大会&BBQや練習に来てもらえれば、もっとラグビー部の雰囲気が肌で感じられて楽しいと思います。
特に大学では高校と違うスポーツをしてみたいな・・・と思う新入生はぜひきてもらいたいと思います。
僕自身、高校時代は弓道部でひょろひょろでベンチプレスのバーもあがりませんでしたが、なんとかやっていけています。人数が少ない部活なので初心者のパワーを必要としていますし、先輩や同期後輩にも初心者から始めたプレーヤーは多いです。
それに、少ない人数でたくさんの時間を過ごすので先輩後輩の仲もよく充実した毎日が送れます。
いろいろとラグビー部の魅力はあるのですが来てもらうのが一番なので、ぜひラグビー部のイベントに顔を出して人工芝やウエイトルームやお風呂などの充実した環境を味わってみてください。
というわけで、これから小池と焼き肉に行ってきます。
次はしばらく部日記を書いてないであろう、実はいいやつ、逆ヘッド山村で。
"Let's Be Together"~再び~
投稿日時:2012/04/06(金) 23:35
この前、書いたばっかりなのにまた回ってきたのか・・・orz、と嘆いている小野です。
僕の出身のグンマー代表の健大高崎がセンバツでベスト4入りを果たし、とっても嬉しいです。
優勝した大阪桐蔭に準決勝で敗れたものの、その大阪桐蔭に決勝で敗れた光星学院よりも善戦していたので
実質、準優勝やん!と思っています。
野球に興味のないひとは、なにがなんだかわからない話題はここまでにして本題に。。。
今日はラグビー部最大のコンパ、雅月コンパが行われました。
来てくれた新入生、ありがとう!!!
この時期の新入生を見ていると、微笑ましいとともに、
去年の新歓期が懐かしくなり、「去年より自分は成長できたかなぁ~」とか、
「少しでも人見知りが克服できたかなぁ~」なんて思っちゃったりしますね!
まぁ、本当はそんなこと思っていないですけど!!!
本当に思っていることは、「明日の新歓合宿、早起きできるかなぁ~」ということと、
「富士急ハイランドのジェットコースターなんて絶対乗らないぞ」ということ、
そして、「授業の課題の、ドラえもんの歌をフランス語で歌う、をどうやってクリアーしようかなぁ~」
ということぐらいですね。。。。
たいして内容のない文章になってしまいましたが、今日はこの辺で・・・・
次は当分書いてないであろう、丹羽さん!!
お願いします。
僕の出身のグンマー代表の健大高崎がセンバツでベスト4入りを果たし、とっても嬉しいです。
優勝した大阪桐蔭に準決勝で敗れたものの、その大阪桐蔭に決勝で敗れた光星学院よりも善戦していたので
実質、準優勝やん!と思っています。
野球に興味のないひとは、なにがなんだかわからない話題はここまでにして本題に。。。
今日はラグビー部最大のコンパ、雅月コンパが行われました。
来てくれた新入生、ありがとう!!!
この時期の新入生を見ていると、微笑ましいとともに、
去年の新歓期が懐かしくなり、「去年より自分は成長できたかなぁ~」とか、
「少しでも人見知りが克服できたかなぁ~」なんて思っちゃったりしますね!
まぁ、本当はそんなこと思っていないですけど!!!
本当に思っていることは、「明日の新歓合宿、早起きできるかなぁ~」ということと、
「富士急ハイランドのジェットコースターなんて絶対乗らないぞ」ということ、
そして、「授業の課題の、ドラえもんの歌をフランス語で歌う、をどうやってクリアーしようかなぁ~」
ということぐらいですね。。。。
たいして内容のない文章になってしまいましたが、今日はこの辺で・・・・
次は当分書いてないであろう、丹羽さん!!
お願いします。
勝てば負けないんだ
投稿日時:2012/04/04(水) 02:06
タイトルはすごいよ!!マサルさんから拝借しました。
こんばんは、待ちに待ったハンターハンター最新刊の発売日をようやく迎え、早く読みたくてうずうずしているMGの遠藤です。
それはともかく昨日やっとクラスが発表され、新入生のみなさんはクラスの人たちと早く顔合わせをしたいと感じているはずです。この時期、地方から上京してきた人は知り合いもいない慣れない土地で得も言われぬ孤独感やら東京に対する漠然とした恐怖感に苛まれがちですよね、きっと。
そんなみなさんに、私が体験した東京っていいとこなんだなと感じるエピソードを紹介させてください。
話は去年の2月に遡りますが、当時受験生だった私は私大受験のために1人東京に来ていました。地方の人しかしないかもしれないのですが、私は高校の先生に言われた通り前日に受ける大学の下見に行きました。行きは知り合いと一緒だったため難なく行けたのですが、帰り1人になった途端駅から徒歩5分もしないホテルに帰れなくなりました。迷子になったわけです。
しかもその日は東京では珍しく雪がふっていて、傘を持っていなかった私はなんだかもう失意のどん底で、今までの人生における自らの愚行を全力で神さまに懺悔しながら歩いていました。
すると、さすがに神さまが憐憫の情を傾けてくれたのでしょうか、1人の夫人が私のもとに駆け寄ってきました。「傘ないの?私のあげるから」と彼女は自分のさしていた傘を私にくれようとしましたが、さすがに見ず知らずの人から傘なんていただけなかったので、最初こそ遠慮したのですが、家すぐそこだから、家に傘いっぱいあるから、と半ば強引に傘をくれたその夫人は帰りのホテルまでの道順まで私に教えて颯爽と帰っていきました。
この夫人のおかげで私はなんとかホテルに戻ることができたのですが、同時に彼女の行為が私の東京に対する田舎者特有の恐怖心を払拭させてくれました。それまでは、ピューと吹く!ジャガーの作中で「凍狂」と揶揄されていたようなイメージを抱いていたんですがね。
このように東京には優しい人がいっぱいいるのでみなさん安心してください。そしてこの夫人ばりにいい人が揃っているはずです、一橋大学ラグビー部。
昨日の雅月コンパは悪天候のため敢え無く延期となってしまいましたが、6日に日を改めて開催するのでぜひ参加してほしいと思います。たくさんの新入生の方々に会えるのがすごく楽しみです。そして今日のタッチフット大会も健康診断の後にでもお待ちしてます。
それでは、次は未開の地グンマーからの寵児・さねちか氏で。
エイプリルフールで嘘ついていいのは午前中限定らしい。
投稿日時:2012/04/01(日) 23:34
こんばんは。
伊原に「H×Hの連載が再開する」という冷静に考えれば圧倒的にありえない嘘にまんまと騙された寺島です。
そういえば伊原の嘘は12時くらいだったのでグレーゾーンですね。
ところで、先日誕生日を迎えられたある先輩の部屋も相当散らかっていましたが、僕の家も勝るとも劣らず散らかっている自信があります。
歩くスペースはかろうじて残っていますが、とりあえず色々なものが色々なところに転がっています。
幸い、まだ出くわしたことはありませんが、だんだん暖かくなってきたこの季節に合わせてあの真っ黒なあいつが現れるのではないかと帰宅して電気をつけるたびにどきどきしています。
どうしてこんなに散らかっているのかと考えたところ、結局「面倒くさいことを後回しにするから」という結論に至りました。
食器を洗うのは面倒くさいからあとでやろう、洗濯物をたたむのも面倒くさいからあとでやろう、といった具合に。
とりあえず、面倒くさがりを治したいですが・・・これも面倒くさいからあとで・・・。
なんてことは言っていられないので、日々ちょっとしたことから面倒なことをさっさと終わらせてしまう人間になろうと今、心に誓いました。
ぐだぐだと自分のダメさについて書きましたが、僕が本当に言いたかったことは、2日と3日はラグビー部が全力で新歓コンパをするので、新入生の皆さんにはぜひ足を運んでもらいたい!ということです。
よろしくお願いします。
それじゃあ次は、冬学期の成績が良かったらしいひかりちゃんで。
次へ» |

ブログ最新記事
- 感謝を胸に (11/24 06:30)
- ありがとうの涙が今この胸に溢れてるよ (11/22 23:40)
- 謝るくらいなら、ありがとうと言って! (11/21 23:10)
- ラグビーを始めてよかった (11/20 03:29)
- 好きな言葉は情熱です (11/17 06:00)