
一橋大学ラグビー部日記 2013/1
<<前へ |
いなのぉ~↑↑
投稿日時:2013/01/23(水) 01:00
どうも、稲野です。
なんだか部日記の回ってくる頻度が高い気がします。
まず訂正を。
サンジに「ももクロ好き」などと言われてしまいました。
が、実はそんなに好きではないです。
最近買ったipodの再生回数が一番多いのがももクロなだけです。
精々今度のオフにでもライブに行こうかと考えている程度です。
ところでオフといえば、やはり旅をしたいですね。
今年は京都に行ってみようかと思います。
なにせ、生まれてこのかた一度も京都に行ったことが無いのです。
高校の修学旅行が京都だったのですが、部活の大会前で行けませんでした。
ちなみに中学の修学旅行はなんと山形で農作業!田んぼと畑に囲まれた中学校なのに!
ということで、有名どころをぐるりと見て、八つ橋食って舞妓さんと遊ぶ計画をひっそりと立てているところです。
さて、冬期間の練習も残すところあと3回です。
この時期のFWは地味な練習ばかりですが、春には花が咲くことを信じて頑張っています。
今日もパスしなかったな。ボールよりポールを持つ時間のほうが長かったような…
などと思っていたら、我々フロントロー以外のFWは楽しそうに2対1をしていました。
そんなもんです。
それともう一つ、この時期に大切なことがあります。
それは体作り!
体を大きく強くすることは何より重要です。
そこで、最後にある本をご紹介して締めたいと思います。
小学館より発売中、島沢優子著「王者の食ノート」
大学生離れした体格と80分間激しく動くスタミナで、ついに前人未到の大学選手権4連覇を果たした帝京大学ラグビー部。
その活躍を支えたスポーツ栄養士、虎石真弥さんを追ったノンフィクションです。
物語としても大変面白いのですが、一ラガーマンとして参考になることばかりでまさに目からウロコの一冊です。
便利なレシピもついています。
オススメです!
今回はとてもまじめで長い部日記になってしまいました。
また新歓の季節になったら日記が回ってきそうな気がします。
次は、ついにイタリアからあの男が…!
中畑よろしく!
どうも。crazyな三治です。
投稿日時:2013/01/18(金) 00:41
新年あけましておめでとうございます。
ジ~ンとくる文章を綴ったリンデンから、CRAZYと言われたSANJIです。
CRAZYで思い出したことは、英語の授業の外人教師にも、まじめな質問で
「Do you want be a jedai (スターウォーズのジェダイ)?」
といったら、
「Oh, no. How about you?」 と言われたので
「Yes. I do.」と答えたら、
「You're crazy.」 と苦笑いされました。
どうやら僕のいかれは、万国共通かもしれない。なんだかよくわからないですが、海外行ったときは、気を付けます。
昨日は、同期会を一年生で行いました。勝手に曜日なり、店なり決めてしまってすいませんでした。
次回は、今回これない人がいましたので、みんなが来れる日にみんなでワイワイしましょうね。
二月あたりに温泉とか行けたらいいですね。
計画練中です。伊豆に行きたい人が多いみたいですが、いろいろ考えてみます。
自分は、フォワードに入って1か月くらい経ちました。
まだまだ、LOなりピックなりできないところがたくさんあります。
体重もあと10キロは、増やす予定です。少しずつですが増えて、ラグビー部に入った当初から、今日で10キロほど増えました。
まず、今やることは体重を増やすことだと思うんで、とにかく食うのみです。
期末もそろそろ近いですよね。
みんなやばそうですが、自分も他を見て、 まだ、いっか、と思っていました。
最近になって、深刻にやばいと理解しました。Dだけは、とらないようにしたいです。
次は僕のどうでもよい趣味です。
特に話すことはありませんが、リンデンがエヴァ以外にもコードギアスを好きと言ってくれて
良き理解者が増えたことに大きな喜びを感じました。
やっぱり、アニメはいいですね。最近は、自分の iPod がB‘zばかりでさみしいので (もしウェイトでプレイリストを流したら
B’zばかりでみなさん落ち着いて練習できないと困るので) アニソンでいいものを選んで入れまくりました。
おすすめなのは、「鋼の錬金術師」 と「るろけん」 あたりかも。 ごめんなさい、メジャーすぎて。マニアックはここでは
自分の趣味がわかってしまうので伏せておきます。
個人的には、T.M.Revolutionが好きなので、ガンダムSEEDも好きです。
あと、アニソンではなく洋楽ですが、sum41が結構すきです。「Over my head 」という曲を聴きまくってた時期もありました。
マジで格好いいです。
洋楽のほうのがいい曲が多いと説く人もいますので、これからは洋楽のほうも少しずつたしなめていきたいです。
漫画では、もう好きすぎて、アニメで見た「夏目友人帳」を漫画で揃えました。一応内容は、女子向けではありませんが
女性漫画雑誌のLALAに連載されているので、本屋で買うときに、女子高生ばっかりのところを
おっさんが意気揚々と女性雑誌コーナーにはいり、本を買っていく。
ある女子高生二人組で小さな声で、「男の人でも、少女マンガを買うんだあ」
と話していたのを聞いたときの気恥ずかしさは尋常じゃない。
しかも、いつも買うときの店員が、若い女性。
一つ言おう。この漫画は、恋愛ものではないぞ。
決して俺は変態じゃないぞ。
なにはともあれ、残りの冬シーズンがんばりましょう。
次は、ももクロ好きという共通点がある稲野先輩に部日記を回します。おねがいします。
猿も木から落ちる。:Even monkeys fall from trees.
投稿日時:2013/01/14(月) 23:29
皆さん、リンデンです。
ラグビー部の日記を書いてって言われた時は本当にびっくりしました。
日記を書くのは初めてです。
私をいつも助けてくれて本当にありがとうございます。
前からラグビーは大好きでしたが、日本に来てからラグビーがもう一段と好きになりました。
そしてそれも皆さんのおかげです。皆さんの頑張っている姿は私にも自信を吹き込んでくれます。
一橋のラグビーが一番楽しいと思います。暖かい歓迎を受け、皆さんには心から感謝しています。
一年しかいられないのがとても残念です、たぶん卒業したら日本で働きたい。
イギリスから来日してから日本語を一生懸命勉強していますが、出来れば早くみなさんと一緒に話せるようになりたいです。そして黒さんの下ネタも理解できるようになりたい。
日本語を勉強して皆さんと日本語で話せるようになりたいので皆さんも気軽に日本語で話しかけてください。
そしてもし間違っていたら直してください、すごく助かります。
チームとして体重を増やすという目標を設定しましたが、私は体重を減らすことにしました。
日本に来たときの私の体重は107キロでしたが今は100キロ、そして後数ヶ月したら90キロという目標を立てています。皆さんの目標も達成できることを願っています。
練習で精一杯がんばることでチームにもっと貢献できるようになりたいです。
これからも皆の成功を共感できることを望んでいます。
そしてマネージャーの皆さんありがとうございます。
あなたたちの活躍がなければチームは成り立たないでしょう。
彼はcrazyだから、さんじに次の日記を書いてほしい。
----------------------
Hi there everyone, its Lynden here. When I was asked to write for the club diary I was very surprised. This is my first time writing a diary of any kind so I hope it is ok.
As everyone is always helping me at rugby I would like to thank you all. Even though when we first met when I came to Japan I said that I loved rugby but I think now since coming to Japan I love it even more. When I see everyone trying so hard it really gives me confidence to try my hardest also. I really think rugby is the most fun at Hitotsubashi. I want to thank you all for making me feel so welcome. I feel sad that I am only going to be in Japan for one year but I once I graduate I may come and work in Japan.
Since I have come to Japan I have learnt a lot of Japanese but I really hope that I can soon become good enough to be able to speak with you all, I would also like to understand Kuro-san’s dirty jokes. ‘I hope I can get to know everyone better as I become better at Japanese so please help me become better at speaking Japanese, feel free to talk to me and also to correct me at any time I will not be offended.’
As the team has set themselves a goal of gaining weight I have decided to set myself a goal to lose weight. When I came to Japan I was 107kg’s, I am now 100kgs and hope to reach 90kgs in the next few months. I hope everyone can achieve their goals. By doing my best at training I hope to become useful for the team. I really hope we can all share success in the future. Finally I would like to thank the managers as without them I do not think the team would work.
I would like Sanji to write the next diary as he is crazy.
教習所に通い始めました。
投稿日時:2013/01/12(土) 01:13
野村くんの日記で、僕が外道であると非難されていましたが、あのシナリオを瞬時に思いついたひらめきとその計画を成功させた実行力をもっと褒めてほしいものです。
さて、もうすぐ成人式を迎えるわけですが、また人見知りの術を使って、小中高の同窓会で独りぼっちにならないかと、ヒヤヒヤしております。成人になったからにはもっと社交的な人間になりたいです。まずは、言葉のキャッチボールを長く続けられるようにしたいですね。そして最終的には、初対面の女性に「今日は何色の下着をつけてるの?」と平気で言ってのけるぐらいの男になりたいものです。
話は変わりまして、ラグビーについても抱負を。今シーズンから新しいポジションをさせて頂くことになって、まだまだ至らないことが多いので、今は一日でも早く多くのことを身につけられるように練習に励んでいくことを抱負として、部日記を終わろうと思います。
次は、一緒にエヴァンゲリヲンを観に行った仲のリンデン、よろしくお願いします。
したたかに
投稿日時:2013/01/10(木) 01:35
金曜日から部活が始まると忙しくなると思うので回ってきた部日記は早めに更新しておきます。
あけましておめでとうございます、といいたいところですがもう10日なんですね。PCの画面の右下に表示された日付を見て驚愕しました。こんな感じで2013年もあっという間に終わってしまうのでしょうか、できるだけ有意義にすごしたいものです、とか言いながら今のところ生産性皆無の日々をすごしています。2013年もたかが知れてますね。
そんな僕の今年の目標は「賢く」なることです。
もちろんGPA的にも賢くなることが急務な僕ですが、したたかという意味でも賢くなりたいんですよね。状況判断、とっさの機転、正確な意思決定などができる能力はラガーマンとしても社会人としても必要な要素になるはずです。成人になる今年はそういうところも身に着けつつ対抗戦に出て少しでもチームに貢献できるように頑張りたいと思います。したたかに生きます。
さて、そんなことを思ったのも先日、僕がとあるしたたかな男に出し抜かれたことに起因します。その男は次回のゼミの発表者に指名されることを見越してサボり、その厄介事を僕に押し付けたあげくレジュメや宿題もキープするという離れ業を姿すら見せずにやってのけました。その後送られてきたメールには「計画通り」。まさに外道。
来週に入って、金融とゼミと英語の課題で死にそうになっている自分が目に浮かぶようですね。きっとどれか一つは捨てているでしょう。
したたかさって、必要ですよね。今年は絶対賢く生きようと思います。
と、決意表明したところで今回は終わろうと思います。次の部日記はそんなしたたかな新成人のきみたけで。
«前へ |

ブログ最新記事
- 感謝を胸に (11/24 06:30)
- ありがとうの涙が今この胸に溢れてるよ (11/22 23:40)
- 謝るくらいなら、ありがとうと言って! (11/21 23:10)
- ラグビーを始めてよかった (11/20 03:29)
- 好きな言葉は情熱です (11/17 06:00)