
一橋大学ラグビー部日記 2018/5
産声
投稿日時:2018/05/31(木) 18:04
取り敢えず最近ビックリしたことをあげておきます。それは、中央線で立川方面に乗る一橋の学生の少なさです。僕は国立の高校出身で、高校のときもたまに国立駅を利用していたのですが、今と違い多くの人が立川方面に乗っていました。武蔵野線のせいで大学が埼玉県に侵食されている気がします。
前の段落で国立の高校と書きましたが、僕は国立高校出身なのです。国立4年目。国立歴では先輩方に引けをとりません。高校ではラグビーをしていました。そして一橋大学へ入学、色々あってラグビー部に入部いたしました。何卒よろしくお願い申し上げます。趣味は美味しいものを食べることです。誘ってくれれば割と行きます。チャリ圏内なら高確率で行きます。美味しい店を見つけましたらぜひお声をお掛けいただきたく存じます。
おぉ、食べ物の話をしていると同期の熊谷に「食いしん坊かよ」と言われてしまいそうです。最近は事あるごとに言われています。というわけで次は熊谷でよろしくお願いします。きっと豊富な人生経験を生かして素晴らしい文章を書いてくれるでしょう!
目力バトル
投稿日時:2018/05/31(木) 11:32
はじめまして。名倉さんを心から敬愛する1年生の矢崎啓太です。
かく言う私ですが、名倉さんとお話ししたのは一回や二回で、ぶっちゃけほとんど何も知りません。
分かっているのは、司法試験合格に向けて頑張っておられるということと、高身長でスタイル抜群だということくらいです。
こんな話はさておき、本題に移りましょう。
僕は入ったばかりの1年生で、しかもトップバッターな訳ですから、まあここは妥当に自己紹介から始めようと思います。
僕は194cmです。正確に言うと194.4cmです。2mはいかないつもりです。大谷翔平や名倉さんとほぼ同じか少し大きいかなってくらいです。セノビックを大量に飲んだわけではありません。牛乳は好きでいつも給食のときおかわりじゃんけんしてました。あとはよく寝てました。今でも6時間睡眠だときついです。両親の身長は父173母162くらいです。靴のサイズは30cmです。よく聞かれて面倒くさい質問にここで全部答えておきました。
僕は1998年5月31日11時32分生まれです。で、今日は2018年5月31日です。ありがとうございます。二十歳です。ちなみに有吉と同じ誕生日です。有吉おめでとう。
ここまで自分の拙い文章を読んでくださりありがとうございました。次は、高校の先輩であり最寄り駅も同じ荻原さん!と見せかけて同じクラスの平本!二人とも目力がすごい。から今度目力で戦ってみてほしい。
船長、"a"って言い忘れたってよ
投稿日時:2018/05/21(月) 22:55
ここで突然ですが、僕の好きな言葉を一つ挙げたいと思います。人類史上初めて月面に降り立った男、アポロ11号のアームストロング船長の言葉、” one small step for man, one giant leap for mankind”、日本語でいうところの「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」です。
さて、つい昨日に楽しい楽しい入部確定コンパを終え、1年生たちが正式に部員となりました。何よりもまず、ラグビー部を四年間の大学生活の主軸として選び、ラグビー部に入部するという「小さな一歩」を踏み出してくれたことに感謝したいと思います。これから一緒に頑張っていきましょう。
ラグビーというスポーツは、正直に言えば、多くの辛い部分があります(一部の人はそこを楽しむのですがね・・・)。経験者ならわかると思いますが、試合中、疲れても走り続け、ものすごく強い相手でも身体をぶつけにいかなければなりません。続けていくうちに、辛く、苦しいと感じる時がいつかは訪れてしまうでしょう。ただ、一橋大学ラグビー部では、苦しんでいる部員を、みんなが励まし、時には𠮟咤激励して、支え合っています。これほど濃い人間関係はそう簡単には持てません。先輩はみんな後輩思いです。(思いがあまりにあまることも多々ありますが。)そして、一年生にとって、最初の頃は同期というつながりはまだよそよそしいかもしれませんが、プレイヤー・マネージャーの隔たりなく、一年も立てば素晴らしい仲間になるでしょう。そんな環境の中、勝利に向け努力に努力を重ねていくことは、必ずや一人一人に「大きな飛躍」を生んでくれるでしょう。
そう、仲間といえば、この一年間、僕自身も仲間に何度も救われてきたと思います。おかげさまで、自分が幼少のころから追いかけている夢に、「小さな一歩」を踏み出すことができました。この恩は、全力で報いさせていただきます。
一年前の部日記から何ら成長を感じさせない辛気臭い文面となってしまいましたが、この日記は、入確コンパの後のカラオケで歌いそびれた曲に着想を得て、なんか来年の新歓のパンフに使えそうだな、なんて考えながら書きました。
次は、某所で僕の上位互換と呼ばれつつ、僕のことを尊敬する先輩として挙げてくれた1年生矢崎君に部日記を回したいと思います。

ブログ最新記事
- 感謝を胸に (11/24 06:30)
- ありがとうの涙が今この胸に溢れてるよ (11/22 23:40)
- 謝るくらいなら、ありがとうと言って! (11/21 23:10)
- ラグビーを始めてよかった (11/20 03:29)
- 好きな言葉は情熱です (11/17 06:00)