
マネージャー日記 2016/9
<<前へ |
そうだ、4年生の魅力を伝えよう。(その3)
投稿日時:2016/09/29(木) 23:32
こんにちは!2年マネージャーの鈴木莉子です。
キャンパスにも銀杏と金木犀の香りが漂いはじめ、すっかり秋らしくなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は4年生紹介も折り返しの第3弾です!今回紹介させていただくのは、

曇り空の下でもとにかく楽しそうな、この3人です!
(左からSH片野田、MG池田、PR夏目)

○4年間の付き合いをふまえて、他己紹介をお願いします。
片野田 大輝:陽気・愉快・でも意外とナイーブ。ある日かたのだの優しさの海に飛び込んだら、水深1.5mだった。絶妙。 by池田
池田 真由:まゆちゃんは、言葉では表現できない底知れない腹黒さと知性を兼ね備えたsuper powerful girl by NATSUME

夏目 諒平:僕の最後のクラ友。猪突猛進なヒット、捨て身タックル、正確なミーティング資料作成、そして最高学年とは思えないほど献身的なグランド掃除を武器に活躍するスーパーユーティリティープレイヤー。個人的には将来小説家になって欲しいと思ってます。 by片野田
4年目ともなると、ありきたりな言葉で終わらせないあたり、さすがです!
○この4年間で、一番楽しかった、辛かった思い出は?
片野田「挙げればキリがないけど、稲野さんと漫才をしたのがめちゃくちゃ楽しかった!辛かったのは、怪我にしばしば泣かされることがあったこと。」
池田「楽しかったのは、国立合宿で泊まっためいさんち、ひかりさんち、さきさんちでの夜。入部してはじめの2ヶ月はカルチャーショックの連続だしひたすら辛かった。」
夏目「楽しかった思い出は、TFCやお風呂での何気ない同期や後輩との会話。つらかった思い出は、圧倒的にスクラム祭(泣いた)」

◯部員/部活に向けて、今だから言えること、なにか謝りたいことはありますか?
片野田「怪我には気をつけて!ラグビーができるってどうやら幸せなことみたいだよ!」
池田「「夏目がプレイヤーになって、少し遠くなった気がして寂しい。」って日記に書いてあるけど週2で一緒にご飯食べてLINEで恋愛相談しあってたあの頃には戻れない」
夏目「練習前にえづくことが多くてごめんなさい\(>_<)/」
◯最後に、対抗戦への想い、意気込みをお願いします。
片野田「プレー以外でチームに貢献します!みんなで勝とう!」
池田「このチームで勝つ。」
夏目「田口組を史上最高の代にするために最後の最後まで身体張り続けます!」
田口組も残すところ2か月と少しとなってまいりました。
先輩方の引退した後の部活は想像できないくらい寂しいですが、今はそんなことは考えず、
部員一同対抗戦での一つでも多い白星に向け、精一杯頑張りますので、皆さま応援のほどよろしくお願いいたします。
最後は池田&片野田 TITANIC ver. で!
最終回となる次回もお楽しみに!!
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
対抗戦第2戦vs武蔵大
投稿日時:2016/09/26(月) 21:02
1年マネージャーの鈴木佳奈です。
昨日行われた武蔵戦についてご報告いたします。
9月も終わりなのに厳しい暑さに見舞われる午後3時のラグビー場、一橋のキックオフで試合は始まりました。


一進一退の攻防が続きます。
武蔵に3回のペナルティキックを許してしまいますが、2度のトライにより、一橋リードの12-9で前半が終了。

後半は武蔵キックオフでスタート。
後半5分、武蔵のトライで逆転され、その後もペナルティキックが決まったことで、さらなる追加点を許してしまいます。
しかし後半26分、敵陣ゴール前モールからそのまま押し込みトライを決めます!
さらに後半33分にはまたもトライを決めたことにより、ここで武蔵に追いつきます。


最後まで勝利のために激しく攻防を繰り返しましたが、トライまでは至らず、最終スコア22-22で試合終了。
課題が多く残る悔しい結果となってしまいましたが、次の上智戦までには修正し、必ずや勝利を掴んでくれることでしょう。そのために部員一同で精進してまいります。
最後になりましたが、OBの皆様、部員ご父兄の方々、全ての応援にいらして下さった皆様、ご声援ありがとうございました。
明日は武蔵戦!
投稿日時:2016/09/24(土) 13:15
3年マネージャーの今仁咲彩です 'ω'
明日はいよいよ対抗戦第2戦、武蔵大学との試合です。
前回の東大戦は非常に多くの方に足を運んでいただき、本当にありがとうございました!
明日の武蔵戦も全力で勝ちにいきますので、引き続きの応援よろしくお願いします。
それでは、対抗戦前日恒例、選手の意気込みを発表したいと思います(*^v^)/

4年八木沼「絶対に勝って、強豪私立を倒すという一橋の醍醐味を味わおう」

3年玉代勢「個人ではなく、チーム全員で勝ちにいこう」

4年藤井「良いファーストタックルで始めて、みんなで盛り上げよう」

2年吉池「相手のFWが2年生ばかりなので、同じ学年として絶対に負けません!」
この他にも、多くの選手から頼もしい言葉を聞くことができました。
明日は全部員一丸となって、絶対に勝利を掴みとってきます!
以下、明日の武蔵戦の詳細です。
vs武蔵大学 15:00 kickoff
@一橋グラウンド
また、明日は試合前にBL戦もございます。
BL戦 12:00 kickoff
@一橋グラウンド
皆様の応援をお待ちしております。ぜひご来場ください!
また、ご来場の皆様に2点お願いがございます。
①グラウンド前はスペースが限られているため、原則として駐車はご遠慮いただいております。
近くのコインパーキングを以下のリンクよりご確認の上、そちらをご利用ください。
http://times-info.net/latlon-history/?latlon=QEHYvz9wg0tAYW59DMYMEw
②ビデオやカメラでの撮影をご予定の方は、当日、受付のマネージャーに一言お申し付けください。
以上をご了承いただけますようお願いいたします。
それでは、今回のマネ日記は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回のマネ日記をお楽しみに(^^)/~~~
そうだ、四年生の魅力を伝えよう。(その2)
投稿日時:2016/09/23(金) 16:05
こんにちは!
一年マネージャーの末吉遥香です。ご覧いただきありがとうございます!
ここ最近は天候に恵まれない日が多く、悪天候の中での練習もありますが、今週末の武蔵大学戦での勝利に向け選手たちは緊張感を持って練習に励んでおります。
さて、前回に引き続き4年生の魅力に迫っていきたいと思います。
第二弾はこの方!

(左から八木沼、和田、熊谷)
▽まず、4年間の付き合いだからこそ見える、お互いの本質を教えてください!
八木沼「和田は、同期一のしっかり者!」
和田「熊谷は、とにかく自分に対してストイック」
熊谷「八木沼は、頭弱いけどすごくいい奴!」

▽4年間の中での一番の思い出は?
八木沼「入れ替え戦に出たこと」
和田「いろんな意味で三商」
熊谷「やっぱり入れ替え戦に出たこと!ラグビー部に入ってよかった、ラグビーを続けてよかったって心から思えた」
▽田口組の魅力は何だと思いますか?
八木沼「オンとオフがハッキリしていて、みんなが真面目さと面白さを兼ね備えているところ」
和田「それぞれのキャラが立っているところ」
熊谷「チーム力。ラグビーはみんなで戦うもの!一人一人の個性の集結で強豪校を撃破してきます。」
▽最後に、対抗戦への思いや意気込みを聞かせてください!
八木沼「入れ替え戦に勝って、田口組を歴史に残るチームにする」
和田「完全燃焼」
熊谷「とにかく一戦一戦、目の前の相手を倒していくのみ」
三人のラグビーへの思い、勝利への強い気持ちが伝わってきました。
今週の日曜日の武蔵大学戦、ぜひグラウンドへ足を運んでいただき応援をよろしくお願いします!
最後は仲の良さが伝わるこんな写真で!笑

(左から八木沼、和田、熊谷、上は4年MG池田)
※資料画像
(画像引用元:http://travel.rakuten.co.jp/share/kaigai_img/hotel/customize/108284/main_photo1.jpg
、http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5d-17/ryoko1896/folder/472832/63/34891663/img_0)


そうだ、四年生の魅力を伝えよう。(その1)
投稿日時:2016/09/15(木) 20:36
1年マネージャーの鈴木佳奈です。
ついに対抗戦が始まりました。ご存知の通りですが先週の東大戦に勝利し、この先の目標へ向けて幸先の良いスタートを迎えることができました。
そこで今回から四回にわたって、対抗戦でチームの核として活躍し下級生を引っ張っていく四年生の魅力を1・2年マネージャーで紹介していきたいと思います(*^^*)
第一弾はこのお三方!

(右から藤原・鋤柄・堀切)
○四年間の付き合いだからこそ見えるお互いの本質を教えてください!
鋤柄さん:気分屋だけどなんだかんだやることはやる(by堀切)
藤原さん:まっすぐ自分を曲げない(by鋤柄)
堀切さん:ポンコツ(by藤原)
○四年間の部活の中で一番印象深い思い出は?
鋤柄さん:武蔵大学戦のユニフォーム渡しの時の飯島さんの男泣き
藤原さん:部旅行!×3
堀切さん:黒川さんがう○こ漏らしたこと

↑国立合宿最終日の集合写真でもやった謎のポーズ↑
○試合前集中力を高めているために何かやっていれば教えてください
鋤柄さん:音楽を聞く(人形裁判)
堀切さん:最悪の結果を想像する
藤原さん:ビタミンドリンクを飲む
○対抗戦への意気込みをどうぞ!
鋤柄さん:一橋ラグビー部への恩返し
藤原さん:怪我をしない
堀切さん:悔いを残さない
・・・ということで、このお三方の魅力が欠片でも感じて頂けたら光栄です!感じて頂けなければ(頂けても)ぜひ試合に足を運んで、この素晴らしい先輩方の魅力をその目でお確かめください!!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました(`・ω・´)
«前へ |

ブログ最新記事
- 対抗戦vs東京大学 (11/29 22:53)
- 明日は東大戦! (11/23 13:30)
- B戦 vs慶應BYB (11/18 11:39)
- 対抗戦VS明治学院大学 (11/13 13:34)
- 明日は明学戦! (11/09 15:49)