
マネージャー日記 2017/11
<<前へ |
明日はいよいよ武蔵戦!
投稿日時:2017/11/24(金) 20:53
1年マネージャーの布施唯です。
明日は対抗戦第7試合、武蔵戦です。9月に始まった対抗戦もついに最終戦を迎えます。
ここで選手の意気込みを一部ご紹介します。

3年宮瀬「まだまだこのチームでラグビーしたい。勝ちましょう。」

1年長澤「めちゃくちゃ楽しみ。絶対勝って入替戦行きましょう。」

3年高田「明日は今まで引っ張ってきてくれた4年生に感謝して、全員で声出して戦いましょう。」

2年堀内「チャレンジャー精神を忘れずに、絶対勝ちましょう。」

主将 岩淵「武蔵は強いが、一橋にはこの一年間、そしてその前から積み上げてきたものがある。自信を持って戦おう。」
ここまできたら負けるわけにはいけません。チーム一丸となって勝利を、そして入替戦への切符を掴みます!
以下、詳細です。
11月25日(土)11:30 kick off
vs 武蔵大学
@熊谷Bグラウンド
グラウンドまでのアクセスは以下のURLよりご確認お願いします。
http://www.parks.or.jp/kumagaya/access/index.html
遠方での試合になりますが、ぜひ足をお運び頂ければと思います。
なお、当日の熊谷は冷え込むことが予想されます。暖かい服装でお越しください。
皆様の温かいご声援を心よりお待ちしております。
次回のマネ日記もお楽しみに!
4年生紹介Part5!
投稿日時:2017/11/23(木) 22:47
マネージャー日記をご覧の皆様こんにちは、2年マネージャーの末吉遥香です。
まだ11月というのに真冬のような寒さに襲われる日々が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今回はいよいよ最後の4年生紹介をお送りしたいと思います。そして更新が大幅に遅れましたこと、心よりおわび申しあげます。
ラストを飾るのはこの3人です!

(左から岩渕、濱中、小林)
○まずは他己紹介からお願いします!
濱中→岩渕
「元気で明るくハツラツとして声も大きい主将です。時に狂ったように人を襲いだし、「おらっ、どうだっ」と言いながら暴れることがあります。ちなみにこれは4年生ミーティング終了の合図です。僕が言うのもなんですが、デリカシーとかはないと思います。いいやつです。」
岩渕→小林
「お家が非常に快適です。国立に下宿している僕ですが、本当に一番のお家で、たまに行きたくなります。家に行くたびにAmazonで注文した商品が増えており、それによってまた快適さがグレードアップします。でもお勉強部屋を覗くと、相当勉強しているんだなと感心させられます。今や薄れつつあるラグビー部の文武両道を体現する男です!」
小林→濱中
「通称しんちゃん。自らそう呼ぶことを強制してくる。年々大きくなってきたそのダイナマイトボディーからは、まるで火(ファイヤー)が出るようなタックルをかます。ディズニー好きであったり、王子であったり、セクシーであったり、、多数の顔を持ち合わせている。なお、中国とは縁が深い。」

↑濱中さんのセクシーショット。なかなかですね~~
○4年間で一番嬉しかったことを教えてください!
濱中「2年生の時に初めて対抗戦に出させてもらったことです。本当に少しの時間だけでしたが、とても嬉しかったのを覚えています。あとお目当てのキックキャッチを取れた時はとても嬉しいですね。」
岩渕「先日の明学戦勝利は今までの努力が報われ、ここ数年の悔しさを晴らせて本当に嬉しかった。ですが、この喜びを上回れるような瞬間が訪れるように頑張りたい。」
小林「明学戦。結局、そわそわしてペンが握れなかった。」
○では逆に一番大変だったことは?
濱中「滝行です。遊びに行くと誘われてウキウキだった心と体に、2月の滝はあまりに冷たく、先輩方を恨みました。邪念が取り除かれることはありませんでした。」
岩渕「1年生の冬に同期の宮川と二人で行ったニュージーランド留学ですね。現地のクラブでの練習が終わると宮川と二人で「今日も終わったー」と抱き合っていました。あと両肩の脱臼手術後の復帰まもなくだったのも、きつかったですね笑ただ行ってよかったと心から思います。」
小林「一周走。もう一生やらない。」
○ラグビー部に入ってここがよかった!
濱中「居場所があったことです。あらゆる人を受け入れ、ありのままで過ごすことを許してくれるラグビー部に出会えてよかったです。新歓合宿で一緒にお風呂に入ってくれたこと、一緒に富士急回ってくれたことは一生忘れません。」
岩渕「ラグビーだけでなくいろんな面で成長させてもらえる環境や文化があること」
小林「同期、先輩、後輩。本当に環境に恵まれました。ありがとうございます。」
○残すところ一戦となりましたが、対抗戦への意気込みを!
濱中「微力ながら少しでもチームの勝利のために貢献しようと思います。」
岩渕「今年のスローガンのChallengeを体現して目標の入れ替え戦出場を果たせるように、死力を尽くしたい。」
小林「ただ一言。絶対に勝とう。」
最後は、我らがキャプテン岩渕さんの長年の夢だったという相合傘で♡♡


(左から岩渕智史♡広瀬すず)
最後までお読みいただきありがとうございます^^
次回のマネ日記もお楽しみに~~
B戦vs明治学院大学
投稿日時:2017/11/20(月) 22:00
1年マネージャーの岩崎詩織です。
今回は先日行われた明治学院大学とのB戦についてご報告します。
11月19日。今年一番の寒さの中、14:00にキックオフ。
先制したのは一橋。しかし、その後明学に連続でトライを許してしまいます。
一橋5-19明学で前半終了。

後半、追い上げたいところでしたが、なかなかトライを奪えず、明学はトライを重ねます。

一橋5-52明学で試合終了。
応援にお越し頂いたみなさま、ありがとうございました。
また先日は以下の方々より差し入れを頂きました。
宮瀬様からみかん
OB蛭田様からお菓子
宮川様からお菓子
六本木様からお菓子
この場をお借りして御礼申し上げます。
今週末は対抗戦第7節、武蔵大学戦です。
11/25(土)VS武蔵大学
@熊谷Bグラウンド
11:30キックオフ
最寄駅はJR高崎線熊谷駅でございます。
いよいよ、入れ替え戦をかけた対抗戦最終節です。遠方での試合となりますが、ぜひグラウンドにお越し頂き、熱い声援をよろしくお願い致します。
今回のマネージャー日記は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました!
明学戦!
投稿日時:2017/11/13(月) 21:46
1年マネージャーの大谷美結です。
今回は昨日行われた関東大学対抗戦第6節、明学戦についてご報告させていただきます。
少し肌寒かったものの、天候に恵まれた試合となりました。
明治学院大学へボンフィールドでアウェーという緊張感の中、14:00にキックオフ。
ショットで先制点を決めた一橋はその後トライも決め、10-5とリードして前半を終えます。


後半に入ってもチャンスをものにし、ひとつまたひとつと順調にトライを重ねていきます。



途中、一瞬の隙をつかれ明学にトライを許してしまいましたが、リードを保ったまま逃げ切り試合終了。

結果は一橋31-10明学で無事勝利を収めることができました!

心から嬉しい勝利です!!目頭が熱くなるシーンがたくさんありました。
遠方のグラウンドでの試合にも関わらず、大勢の方々が足を運んで応援してくださいました。誠にありがとうございました。
また、今回はOGの法木さんから差し入れとしてお菓子をいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。
9月から始まった対抗戦も残すところ一戦となりました。
対抗戦第7節は武蔵大学との試合です。
11/25(土)VS武蔵大学
@熊谷Bグラウンド
11:30キックオフ
また、今週末には明治学院大学とのB戦も行われます。
11/19(日)B戦VS明治学院大学
@一橋大学グラウンド
14:00キックオフ
引き続き応援よろしくお願いいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
いよいよ明学戦
投稿日時:2017/11/11(土) 10:51
マネ日記をご覧のみなさま、こんにちは!
4年マネージャーの今仁咲彩です。
明日は待ちに待った明学戦です。
いよいよ打倒明学を果たす時がやってきました。
ということで、毎試合恒例の「メンバーの意気込み」をご紹介いたします!
1年上杉「明日の明学、全員で勝つという断固たる決意で明学ぶっ倒して入替戦いきましょう」
4年山口「チャレンジする権利は誰にでもあるけど、勝つまでが俺たちのチャレンジ。勝って岩淵組のチャレンジを体現しよう」
3年秋山「明日のために1年間やってきた。明日負ければ今年一悔しいし、勝てば一番嬉しい日にできる。絶対に勝ちましょう」
4年片野田「福山組、田口組は外から見ていることしかできずずっと悔しかった。やっとぶっ倒すチャンスが来て嬉しい。明日絶対に勝ちましょう」
部員一同、気合い十分です。
明日はアウェーですが、ぜひグラウンドにお越しいただき、試合を生でご覧ください!
以下、詳細です。
対抗戦第6節 vs明治学院大学 14:00KO
@明治学院大学ヘボンフィールド
※なお、グラウンド近辺に駐車することはできませんので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。
・アクセス
戸塚駅より「明治学院大学南門行き」のバスに乗り「明治学院大学正門」で下車
皆様の温かいご声援をお待ちしております!
それでは、今回のマネ日記は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました!
«前へ |

ブログ最新記事
- 新体制始動! (12/06 23:27)
- 対抗戦vs東京大学 (11/29 22:53)
- 明日は東大戦! (11/23 13:30)
- B戦 vs慶應BYB (11/18 11:39)
- 対抗戦VS明治学院大学 (11/13 13:34)