
マネージャー日記 2019/7/5
新入生プレイヤー紹介②
投稿日時:2019/07/05(金) 14:45
マネージャー日記をご覧の皆様、初めまして、1年マネージャーの富田砂都です。これから4年間、どうぞよろしくお願い致します。
さて、今回は皆さま待望の新入生紹介第二弾とのことで、個性豊かなこの四人をお届けします!

(左から嶋井、島田、徳富、中央が澤井、すべて一年)
写真撮影にはノリノリで応じてくれたプレイヤーたち、澤井マグロをつりあげました!!
〇それでは、まずは他己紹介をお願いします!(紹介する人→される人)
(徳富→島田)
オフの月木も朝鮮語の授業で同じになるため、毎日会っている同期。経歴の高さが半端ない。高校時代花園に出場しながら、その三週間後にはセンター試験を受け、現役で合格した強者。しかし、その強さが権力の強さにも及び、現在は、同期澤井の下宿宅植民地化を目指している模様。澤井の降伏も時間の問題。澤井宅の合鍵は、もうすぐ島田の手に渡るだろう。
(島田→澤井)
僕の国立の拠点の主の澤井。彼はイケメンだけど、もったいないという印象を与えることが多いいわゆる残念イケメンです。年上らしさを感じさせない明るいキャラですが、彼の言う「俺先輩だぞ」はその字面通りの効果は感じません。そんな彼ですが、高校時代培った視野の広さで的確なパスを仲間に放るとても頼もしいプレイヤーです。
(澤井→嶋井)
圧倒的同クラ。小さい体で、でかい相手に低くタックルを決める彼の姿は勇者そのもの。その勇敢さはグラウンド外でも発揮され、当初からクラスに積極的にコミットした結果、(私と違って)陽キャとしての地位を確立しつつある。ちなみに重度のkpop中毒者で某ダンスサークルへの入サーを諦めきれていない模様。
(嶋井→徳富)
大学からラグビーを始めたスーパールーキー。持ち前の快足を活かしグラウンドを駆け抜ける姿はまさに圧巻。後ろカゴ付き自転車で部員の荷物を運んでくれたり、練習前だろうと献血に行っちゃう好青年だが、なぜか増子に対してはあたりが強い。また、元陸部の血が騒ぐのかガゼル(フィットネスメニューの1つ)への愛が深く、先日「俺、ガゼルのために部活きてるから」と発言し周囲の部員を驚かせていた。
楽しい他己紹介をありがとうございました。入学してはや三か月…もうお互いを知り尽くしているようですね!これからもプレー内外での新たな魅力の発見を期待しております!!
〇それでは、ラグビーを始めたきっかけを教えてください。
徳富 ラグビー部の雰囲気に惹かれたから
島田 兄に付いて行ったら
澤井 高校のラグビー部の先輩がかっこよかった
嶋井 友達に誘われたから
それぞれ違った理由でラグビーを始めた四人ですが、初心者、経験者にかかわらずこれからどんどん成長した姿を見せてくれることでしょう!楽しみですね!
〇次に、自分のポジションとその魅力を教えて下さい。
徳富 ウィング:走れること
島田 バックロー(FL/No.8):運動量が高く、DFとATどちらでも体を張り続けられる自由なポジションです!
澤井 SO:ゲームをつくるところ
嶋井 フランカー:たくさんタックルに入れるところ。
〇続いて、同期の印象について教えてください。
徳富 みんないいやつ
島田 個性的な人が多い
澤井 みんな優しい!
嶋井 十人十色
優しい、個性的といった意見がでましたが、本当にその通りだと思います。これは一年生だけでなくラグビー部全体にいえそうですね!マイナスイオンの出ていそうな優しい雰囲気が優しい人を呼び寄せるのかもしれません。
〇では、尊敬する先輩を教えてください。
徳富 全員。初心者の自分にも、とても丁寧に教えてくださるから。
島田 平本さんです。先輩らしさを感じさせないとても明るい人だからです。
澤井 全員。強いし、優しくてカッコいい。
嶋井 弓場先輩。初めて会ったとき、「やば、かっこよ」と思ったから。
四人とも先輩への憧れがとても強いようです!尊敬する先輩方の背中を追いかけ、追いつき、追い抜けるように、これから頑張っていきましょう!
〇最後に、今後の意気込みについて教えてください!
徳富 早くラグビーの基本を覚え、チームの戦力になれるよう精進します!
島田 大学ラグビーに早くなれて、活躍したいです!
澤井 フィジカルと基礎プレーを向上させてチームに貢献する!
嶋井 チームの力になれるよう頑張ります。
これからのの活躍を期待させる頼もしい抱負ですね!この四人の中にはすでに試合に出ているメンバーもいるわけですが、四人そろってグラウンドに立つ日を楽しみにしています!ありがとうございました!

年上としての威厳(そんなのあったっけ?)を見せつける澤井。
(左から澤井、嶋井、徳富、島田)
最後までお読み頂きありがとうございました!一癖ある4人の魅力は十分に伝わりましたでしょうか?これからもまた新たな一面を見せてくれるメンバーが続々登場しますので、第三弾もぜひご覧ください!それでは、次回のマネ日記もお楽しみに!!
さて、今回は皆さま待望の新入生紹介第二弾とのことで、個性豊かなこの四人をお届けします!

(左から嶋井、島田、徳富、中央が澤井、すべて一年)
写真撮影にはノリノリで応じてくれたプレイヤーたち、澤井マグロをつりあげました!!
〇それでは、まずは他己紹介をお願いします!(紹介する人→される人)
(徳富→島田)
オフの月木も朝鮮語の授業で同じになるため、毎日会っている同期。経歴の高さが半端ない。高校時代花園に出場しながら、その三週間後にはセンター試験を受け、現役で合格した強者。しかし、その強さが権力の強さにも及び、現在は、同期澤井の下宿宅植民地化を目指している模様。澤井の降伏も時間の問題。澤井宅の合鍵は、もうすぐ島田の手に渡るだろう。
(島田→澤井)
僕の国立の拠点の主の澤井。彼はイケメンだけど、もったいないという印象を与えることが多いいわゆる残念イケメンです。年上らしさを感じさせない明るいキャラですが、彼の言う「俺先輩だぞ」はその字面通りの効果は感じません。そんな彼ですが、高校時代培った視野の広さで的確なパスを仲間に放るとても頼もしいプレイヤーです。
(澤井→嶋井)
圧倒的同クラ。小さい体で、でかい相手に低くタックルを決める彼の姿は勇者そのもの。その勇敢さはグラウンド外でも発揮され、当初からクラスに積極的にコミットした結果、(私と違って)陽キャとしての地位を確立しつつある。ちなみに重度のkpop中毒者で某ダンスサークルへの入サーを諦めきれていない模様。
(嶋井→徳富)
大学からラグビーを始めたスーパールーキー。持ち前の快足を活かしグラウンドを駆け抜ける姿はまさに圧巻。後ろカゴ付き自転車で部員の荷物を運んでくれたり、練習前だろうと献血に行っちゃう好青年だが、なぜか増子に対してはあたりが強い。また、元陸部の血が騒ぐのかガゼル(フィットネスメニューの1つ)への愛が深く、先日「俺、ガゼルのために部活きてるから」と発言し周囲の部員を驚かせていた。
楽しい他己紹介をありがとうございました。入学してはや三か月…もうお互いを知り尽くしているようですね!これからもプレー内外での新たな魅力の発見を期待しております!!
〇それでは、ラグビーを始めたきっかけを教えてください。
徳富 ラグビー部の雰囲気に惹かれたから
島田 兄に付いて行ったら
澤井 高校のラグビー部の先輩がかっこよかった
嶋井 友達に誘われたから
それぞれ違った理由でラグビーを始めた四人ですが、初心者、経験者にかかわらずこれからどんどん成長した姿を見せてくれることでしょう!楽しみですね!
〇次に、自分のポジションとその魅力を教えて下さい。
徳富 ウィング:走れること
島田 バックロー(FL/No.8):運動量が高く、DFとATどちらでも体を張り続けられる自由なポジションです!
澤井 SO:ゲームをつくるところ
嶋井 フランカー:たくさんタックルに入れるところ。
〇続いて、同期の印象について教えてください。
徳富 みんないいやつ
島田 個性的な人が多い
澤井 みんな優しい!
嶋井 十人十色
優しい、個性的といった意見がでましたが、本当にその通りだと思います。これは一年生だけでなくラグビー部全体にいえそうですね!マイナスイオンの出ていそうな優しい雰囲気が優しい人を呼び寄せるのかもしれません。
〇では、尊敬する先輩を教えてください。
徳富 全員。初心者の自分にも、とても丁寧に教えてくださるから。
島田 平本さんです。先輩らしさを感じさせないとても明るい人だからです。
澤井 全員。強いし、優しくてカッコいい。
嶋井 弓場先輩。初めて会ったとき、「やば、かっこよ」と思ったから。
四人とも先輩への憧れがとても強いようです!尊敬する先輩方の背中を追いかけ、追いつき、追い抜けるように、これから頑張っていきましょう!
〇最後に、今後の意気込みについて教えてください!
徳富 早くラグビーの基本を覚え、チームの戦力になれるよう精進します!
島田 大学ラグビーに早くなれて、活躍したいです!
澤井 フィジカルと基礎プレーを向上させてチームに貢献する!
嶋井 チームの力になれるよう頑張ります。
これからのの活躍を期待させる頼もしい抱負ですね!この四人の中にはすでに試合に出ているメンバーもいるわけですが、四人そろってグラウンドに立つ日を楽しみにしています!ありがとうございました!

年上としての威厳(そんなのあったっけ?)を見せつける澤井。
(左から澤井、嶋井、徳富、島田)
最後までお読み頂きありがとうございました!一癖ある4人の魅力は十分に伝わりましたでしょうか?これからもまた新たな一面を見せてくれるメンバーが続々登場しますので、第三弾もぜひご覧ください!それでは、次回のマネ日記もお楽しみに!!

ブログ最新記事
- 新体制始動! (12/06 23:27)
- 対抗戦vs東京大学 (11/29 22:53)
- 明日は東大戦! (11/23 13:30)
- B戦 vs慶應BYB (11/18 11:39)
- 対抗戦VS明治学院大学 (11/13 13:34)